TOPICS

お知らせ

TOPICS

お知らせ

TOPICS

最新情報

<チケット発売情報>

フレッシュ名曲コンサート
東京交響曲楽団
ラフマニノフとブラームスを聴く

指揮:佐々木新平
ピアノ:大崎由貴
管弦楽:東京交響楽団


・プロフィールはこちらから

公演日時

2025年10月5日(日)
開場14:30/開演15:00

チケット料金

[全席指定・税込]

一  般  : 4,000円
キララ友の会: 3,800円

※未就学児のご入場はご遠慮ください。

<チケット発売情報> キララ友の会 先行発売

5月27日(火) 午前10:00~


一般発売

5月28日(水) 午前10:00~

※キララ友の会・一般ともに発売初日は電話・オンライン受付のみで窓口販売はありません。

※友の会先行発売日は、チケット予約と同時に友の会への入会・更新ができません。
事前に入会・更新手続き、会費のお支払いをお済ませください。

※5月29日(木)以降は、電話・窓口とも通常どおり午前9:00~受付となります。

【営業時間9:00~18:00 毎週月曜日休館(祝休日の場合は翌日休館)】

チケットのご予約 S&D秋川キララホール
TEL: 042-559-7500

インターネット:オンラインチケット予約はこちら

チケット購入時の注意事項 ※チケットご予約後、「予約有効期日」までにお支払いがない場合、自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
※ご購入後のチケットの払い戻し・変更はできません。
※チケットはいかなる場合(紛失・盗難・破損等)でも再発行できませんので、大切に保管してください。
※チケット販売枚数には限りがありますので、完売の場合はご容赦ください。
※友の会会員の方は、お一人様4枚まで友の会価格でお求めいただけます。友の会価格チケット上限枚数を超える場合は一般価格でご購入いただけます。
※お電話でご予約の際は、お手元にキララホールの座席表をご用意いただけたら、席決めがスムーズです。
(座席表は、こちらからもご覧になれます。)
出演 佐々木新平(指揮)
大崎由貴(ピアノ)
東京交響楽団(管弦楽)
プロフィール

佐々木新平(指揮)Shimpei Sasaki

秋田県出身。東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。飯守泰次郎、秋山和慶、小泉ひろしの各氏に師事。
その後ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年よりドイツミュンヘンへ留学しさらなる研鑽を積んだ。 2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいては本選最終の8人に選出。 これまで東京交響楽団をはじめ国内主要楽団に客演。2015-19年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団アソシエイト・コンダクター。2021-24年ヤマハ吹奏楽団常任指揮者を経て現在名誉指揮者。 2024年11月東京吹奏楽団正指揮者に就任。
現在オーケストラを中心にあらゆるシーンで才能を発揮。そのほか多彩なイベントやレコーディングの指揮、ワークショプの開催、テレビ、ラジオ、映画への出演に至るまで多方面に活動の幅を広げている。

大崎由貴(ピアノ)Yuki Osaki

広島市出身。 第18回東京音楽コンクールピアノ部門第2位(最高位)。第5回アルコバッサ国際室内楽コンクール(ポルトガル)最高位、併せてポルトガル作品賞受賞。 ソリストとして東響、東フィル、新日本フィル、群響、大阪響、広響などのオーケストラと共演を重ねる。また室内楽の分野でも意欲的に活動している。
広島大学附属高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部をアカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞、同声会賞を受賞し卒業後、渡欧。 ジャック・ルヴィエ氏に師事し、ザルツブルク・モーツァルテウム大学修士課程を首席で卒業後、同大学ポストグラデュエート課程を修了。令和2年度文化庁新進芸術家海外研修員。
現在、愛知県立芸術大学ピアノコース、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校にて非常勤講師を務める。
website :https://www.yukiosakipianist.com

予定曲目 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ブラームス:交響曲第1番

※曲目は変更になる場合がございます。

主催 S&D秋川キララホール
公益財団法人東京歴史文化財団 東京文化会館
企画協力 東京オーケストラ事業共同組合

CONTACT

お電話でのお問い合わせ
※受付時間:午前9時~午後6時
(休館日・年末年始を除く)

042-559-7500

FAX でのお問い合わせ

042-558-9225

〒197-0804 東京都あきる野市秋川一丁目16番地1